
「岡崎の家」 の、今年から始まった住宅瑕疵担保履行法にのっとった、「住宅瑕疵担保責任保険」 の保険証券。
施工業者は、構造耐力上主要な部分や雨漏りについての瑕疵(欠陥)には10年間、補修したり損害を賠償する責任があります。(法律で決まっています)
ただ今までは、施工業者がその責任を負っていたとしても、引渡しから10年の間に業者が倒産してしまえばだれも補修したり損害を賠償してくれなかったのです。
そこで今年の10月1日以降に引渡しをする新築住宅には、施工業者側が10年間、補修や損害賠償の瑕疵担保責任を確実に行えるように保険に入りなさいということになりました。
(正確には、保険に入るか、供託金を積むかのどちらかの選択はできます)
この保険では、万が一10年の間に施工業者が倒産しても、補修費用や損害賠償が保険からなされるので、どこからもお金が出ず、お施主さまが泣き寝入りするという事態は避けられるようになります。
この保険証券を施工業者とお施主様が同じものを1部づつ保管します。
この法律があってもすべてが万全ではないですが、今までよりはお施主さまが安心できる制度ではないかと思います。