今日は確認検査機関の
ビューローベリタス へ行ってきました。
洋物の、結構古い会社です。
この会社へは初めて行きました。
「岡崎の家」 では、この会社へ確認申請を提出して審査してもらう予定です。
確認申請を提出するに当たって、部分的に、どのように法規的な解釈をすればいいのかを事前相談をしに行ってきました。
火災が発生した場合に居室に設ける、煙を外部へ排出する窓 「排煙設備」 の設置基準の確認です。
排煙設備の設置基準はいろいろと難解でして、いつも悩まされます。
200m2以下の住宅ではそもそも設置の必要がないのですが、今回はそれ以上の面積なので必要なんです。
(排煙設備を設置しなくても良いための方法論もいろいろとあるのですが。)
今回の相談で、設置するための方向性が見えてきました。
その方向性に沿って、内装の制限だとか窓の設置だとか少々の規制が発生しますが、それを踏まえて設計を進めていく予定です。