夕方から、お客さまのクリニックへ、以前に発注しておいた空調用のフィルターの設置工事へ。
古いテナントビルのため空調は個別のテナント毎ではなくて、共用廊下におおもとの空調機があり、それを各テナントへダクトを用いて空調した空気を送っている。
クリニックの先生は、最近、喘息気味になってしまったらしく、クリニック内に大きな空気清浄機も設置しているのだけれど、なかなか喘息気味が改善されず、その原因はおおもとの空調機から送られてくる空調された空気じゃないかとのこと。
ほんとは空調機自体にフィルターを設置する必要があるのだけれど、ビルのオーナーはなかなか対策をしてくれないらしい。
自衛の意味も含めて、クリニック側の吹出口にフィルターを設置してみて、そのフィルターが汚れるかどうか、喘息が改善されるかどうかを観てみようと。
フィルターメーカーを探し出して、フィルター枠などを作ってくれる業者さんを紹介してもらい、特注でフィルター枠を作ってもらったので、本日取付。私が。
脚立と、鉄ドリルと、インパクトドライバーと、タッピングビスなどなど。
車にも最低限の道具が積んであるのです。
とりあえず、無事取付完了。
後は経過観察ですね。