ブログトップ | ログイン

愛知 名古屋の建築設計事務所 / 住まいの建築人・tajimaのイキヌキニッキ

tajima.exblog.jp

ものづくり

今日の夜、途中からですが 『カンブリア宮殿』 を観ました。

いつもはほとんど観ません。というか観れません。

今回は、

建築業界にメスを入れる風雲児登場!
 ~これからは"高学歴大工"を育てろ~


というタイトルで、静岡県沼津市の建設会社の内容でした。
沼津もよく通ったので、懐かしく親しみをもちました。

(番組終了直後にHPを見てみようと思ったら、アクセス殺到しているのでしょうか、開くまで重い、重い。TVの影響力はすごいですね。)


大手になればなるほど、社内はもとより、現場でも分業化が進み、現場監督は監督もできずにパトロールマンになったり、現場のすべての作業は外注になったりと、管理型の建設会社が多い中、自社で大工を養成し、経理や企画職の社員までもが現場で 「職人」 として型枠を建て込んだり、ユンボに乗ったり、まさしく、「多能工」 として活躍していることに、脱帽です。
(ん、どこかの工務店も似てるかも。)


高齢になって跡取りもなく廃業していく職人も多いですし、若いモンを入れても続かないし、で間違いなく職人が減っています。
そんな中、大学卒や大学院卒で建設業に就職し、ましてや職人になろうと思わせる会社は、ものすごく魅力がある会社なんでしょうね。



番組に出いていた平成建設の社長が頻繁に口にしていた、

「大工は面白いんだ」

という言葉。

これは、本当です。

ボクも今でも心の片隅に、「大工になれたらなー」 と思うくらい、大工とはどの仕事よりも、楽しく、やりがいのある仕事です。


今回の社長のいろんな言葉は、ぶっきらぼうな言い回しの中に、建築に関する本質的な部分をついた言葉が多くありました。

とても参考になる番組でした。



※ここからは個人的な感想※
これだけモノづくりに一生懸命な社長への質問として、「これから家を買うのに、どのようなことに注意したらいいかアドバイスを。」という質問は、ちょっと残念でした。

モノづくりをする人間としては、「家を買う」 というよりも 「家を建てる」 と思ってほしいんですが、それだけ、「家を買う」 ということが当たり前の世の中ではあります。

もっともっと、「家を建てる」 素晴らしさ、楽しさを伝えていかないといけないな、と痛感しました。
by tajimbo | 2008-09-15 23:52 | 建築
<< ランチ 名月 >>